洗顔後すぐ、化粧水の前に使うブースター(導入美容液、プレ化粧水、プレ乳液など)を、すっかり愛用するようになりました。

以前は、「なくてもいいが、あったほうがいい…」くらいで、使ったり使わなかったりしていたのですが、「もはや、なくてはならない」アイテムに。

最近の組み合わせでは、HABAの化粧水(VCローション)とブースター(ホワイトレディ)をセットで使うと、驚くほど化粧水が肌に入ります。
何度も化粧水を追加できるほどです。

試しに洗顔後すぐ化粧水だけをつけてみたら、まったく入らない。

それだけ肌が硬くなっているということでしょうか…

最近、ホワイトレディを使い終えたので、別のものを試してみることにしました。

ちなみに、このブログではいろいろコスメ記事を書いていますが、私は美容の専門家でもおたくでもありません。
美容は、なるべくお手頃な価格で、なるべく手早く済ませ、だいたいイイ感じに仕上がればよいと思っている、ただのものぐさです。
肌質は、Tゾーンは皮脂が多く、フェイスラインはかなり乾燥する混合肌です。
敏感肌ではありませんが、インナードライの疑いがあります。ご参考までに!

ミルクタイプのブースター

今使っているのは、マンダムのナノショットブースター

1,000円台で買えてお手頃なんですが、良い感じです。

乳液状の美容液なので、化粧水前に使うとブースターに、化粧水後に使う乳液代わりになります。

私は化粧水前に使っていますが、ちゃんとその後の化粧水を肌に引き込んでくれますし、化粧水だけよりはかなり潤います。

とにかく潤いが欲しいという乾燥肌の方におススメです。

特に刺激もないし、最後まで使いきれそう。

角質ケアできるふき取り化粧水

もうひとつ、時々使っているのが、角質を除去して、肌を柔らかくするタイプのふき取り化粧水。

これは普通の化粧水の前に使います。

美人ぬか純米角質柔軟水(ふき取り化粧水)は、米ぬかの成分がメインだそうです。

クレンジング→石鹸で洗顔→これでふき取りすると、コットンに何かつきます(笑)。
何かとれているんでしょうねえ(笑)。

お肌がとてもさっぱりしますので、そこに本来の化粧水を入れるという使い方です。

これのあとは、化粧水だけのほうがいいかもしれません。

これでふき取ったあと、HABAのブースター、ホワイトレディを使ったら、実はけっこう沁みました。

ということは、よくふき取れている化粧水ということだし、ホワイトレディも、強力なブースターということになります。

でも同時使用はよくないらしい。
ムダ毛を剃って剃刀荒れした肌に、きつめの化粧品を使うと沁みたりしですが、そんな感じです。

角質というのは確かにお肌を硬くするんだけども、案外守ってくれているのかもしれません。

このふき取り化粧水の直後に、強力な化粧品を使う場合はお気を付けください。

ちなみに、たっぷり約200mlも入っているので、お風呂上りに首はもちろん、肘やかかとなどにも使っています。
その後にクリームを刷り込むといい感じです。

ふき取らないピーリングブースター

他に候補にしていたものも挙げていきます。

韓国コスメのCNPラボラトリーのインビジブルピーリングブースター

化粧水の前、ふき取らずに肌になじませて、角質ケアをするものです。

ピーリングだけども刺激が少ないと謳っています。

レビューを見てみると、「敏感肌でも刺激がない」と書かれているので、次回はこちらを使ってみようかな?

ふき取る手間がないのもいいですね。

美容成分を小さくしてくれるシリカ

シリカ(ケイ素)入りのオールインワン乳液、シリカセラム

乾燥肌によさそうな感じです。

シリカを導入に使うと、その後に使った化粧品の成分を小さくしてくれて、肌によく浸透させてくれるらしい。

また、コラーゲンの生成を助けたりして、肌のうるおいもアップさせるそうです。

シリカは飲んでいますが、肌に塗るのは思いつかなかった。

お試しはこちら↓

洗顔後にひと手間増えますが、ブースターはその後の肌の調子や、美容成分の浸透具合を左右するので、結構大事なアイテムです。

実際、使うほうが断然調子が良いです。
私は混合肌ですが、頬などが乾燥しにくくなります。

特に年齢を重ねると、あるのとないのとでは全然違う!となりますので、お肌がなかなか万全でない方にはかなりお勧めですよ。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA